こんにちは、南行徳鍼灸整骨院です。

 

日々のデスクワークやスマホの使いすぎで、「肩こりがひどい時がある…」という方、非常に多いです。放っておくと頭痛やめまい、腕のしびれなど、他の不調にもつながってしまうことも。

今回は、肩こりがひどくなってしまった時の対処法と、当院でできるケアについてお話しします。

 

 

肩こりがひどい時に出やすい症状

ただの「こり」とあなどると大変なことに!
肩こりがひどくなると、以下のような症状が出てくることがあります。

 

・頭が重い、ズキズキする
・首が回らない、動かすと痛い
・目が疲れやすくなる
・腕や手にだるさ・しびれを感じる
・夜、寝つきが悪くなる

 

こういった不調は、自律神経の乱れや血行不良からくるものが多く、早めのケアが必要です。

 

肩こり 女性

 

 

なぜ肩こりがひどくなるのか?

肩こりは、筋肉の緊張が原因で起こります。その原因には、

・長時間の同じ姿勢(デスクワーク・スマホ)
・運動不足
・ストレス
・冷え
・姿勢の悪さ(猫背・巻き肩)

などが挙げられます。

これらが重なると、肩や首まわりの筋肉が硬くなり、血流が悪くなって、こりがひどくなってしまうのです。

 

 

鍼灸整骨院でできる肩こりケア

当院では、ひどい肩こりに対して以下のような施術を行っています。

◆ 鍼(はり)施術

細い鍼でツボや深部の筋肉にアプローチ。血流を促し、コリや痛みを和らげます。

 

◆ お灸

温熱刺激で体を芯から温め、筋肉の緊張をゆるめます。冷えが原因の肩こりにも効果的です。

 

◆ 電気治療(低周波・干渉波)

固まった筋肉に電気の刺激を与え、血流を促しコリをやわらげます。

 

◆ 超音波治療

微細な振動と熱で、筋肉の深いところまでアプローチします。
短時間で効率よく、コリや痛みをやわらげるのが特徴です

 

◆ 手技療法・ストレッチ

凝り固まった筋肉をやさしくほぐし、正しい姿勢に導きます。

 

◆ 姿勢指導・セルフケアのアドバイス

肩こりを繰り返さないために、ご自宅でできるストレッチや姿勢のポイントもお伝えします。

 

 

まとめ

肩こりがひどい時、「そのうち良くなるだろう」と我慢していませんか?
実は、早めにケアすることで悪化を防ぎ、日常生活の質もぐっと上がります。

つらい肩こりにお悩みの方は、ぜひ一度、当院にご相談ください。
一人ひとりの状態に合わせた施術で、根本改善を目指します。